top of page

観光ルート視察旅行~忍野八海~


前回からの続き・・・・・

観光ルート視察旅行で河口湖界隈を視察した後、今度は・・・

忍野八海を視察に行きました。

忍野八海周辺の駐車場の把握とそこまでのルートの確認。国道から忍野村入口は表札が出ているけど、忍野八海界隈では表札が無いのですね。

忍野八海用の駐車場はあるけどだいたい離れています。

近隣の土産屋さんとかに大きな駐車場があるのでそこで買い物をするか駐車券を購入して車を止めるのが観光バスのスタンダードなコースみたいです。

こちらの駐車場に止めさせてもらいました。

すれ違う人ぜ~~んぶと言っていいほど中国人でしたね。

今回の視察ですれ違う人90%外国人でした。

一見、施設内歩道に感じるけど、ここ車道なんです。

ここの駐車場はゲートもないので白々しく止めてそのまま出ることも出来そうなんですけど・・・・

車が営業車ですのでね・・・・目立ちます。

ちょこっとお土産買ってお店のおばちゃんにさりげなく、

「この(買い物)のほかに駐車料金いくらかかるの?」

って聞いたら・・・・

「いいですよ~~~。お買いものしてくれればいいですよ~~~」

あまりうるさそうではないですね。

駐車スペース提供すれば人が集まりついでに買い物して言ってくれるのでお店としてもちょうどいいみたい・・・

でも

ほとんどの中国人ツアー客は買い物していきません(笑)

義理って言葉無いんだろうね~~~~

あの国には(笑)

ここでも富士山湧水が飲めます。

ちょいと下品なK林タクシー(笑)

そろそろ次の山中湖へ移動しようとしたとき、観光バスの運転手さんがプップッと鳴らしてきたんですね。

偶然にもガイドしてもらった白石TAXIさんが依然働いていたバス会社にいたときの先輩運転手さんでした。

こちらには車体に名前も書いてあり、しかも都会のナンバーの車。向こうがすぐに気づいたみたいですね。

個人TAXI車両はこれだけ目立つということですね。

次回は山中湖へ・・・・

つづく・・・・・・・・・・・・・

Comments


bottom of page