top of page

チャンチキ通り行ってください


自動運転自動車が旅客輸送に使えるか、行政と企業がテストをしている記事を時々見ますね。

飛行機だって航路と気象条件などをインプットして水平飛行中はオートパイロットでほとんど飛んでますからね。

TAXIにもそれができるかと試験している機関もあります。

では、

こんなお客さんが実際にいるんですけど、ロボットTAXI君は対応してくれるのでしょうか?

乗ってくる客の3割くらい行先を告げるときこのような表現で言ってくることありますよ・・・

③客は通り名で行先を告げてくることがある・・・

地名やビル名、駅名、どっち方面とかでなく、自分が走って行ってほしい通り名を言ってくるお客もいます。

自分が行きたい場所にメジャーな目印とかなかったり、どこどこ〇丁目と言ってもそのような名前の信号とかが無いような界隈とかに行く場合、お客は走って行ってほしい通り名や、その通りに入って行ってほしいとき、「〇〇通りに行って」と言ってくることがあります。

もちろん道路には国道何号線、都道何号線、区道何号線と識別はしてますけど、日頃そのような言い回しで道路名を言うことってどのくらいの割合占めてますか?結構少ないと思います。

以下のような実際に存在するお客さんが乗ってきたとき、ロボットTAXIは対応できるのですかね????

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

運転手>西新宿界隈で・・・

「はいどうぞ、どちらまで行かれますか?」

お客>「青山の骨董通り行って」

要するにお客さんはこの通り界隈のどこかに行きたいということですね。もしくはこの通りの入り口交差点付近界隈かその手前界隈に行きたいということ・・・

西新宿からここらへんに向かうには南青山五丁目交差点を目指していくのが当たり前になります。

お客が行先の詳細住所を把握していない時とかこのような言い方で行先を告げてくることもあるのです。

ロボットはどのように対応してくれるのですかね?

骨董通りと検索すると検索結果で出てきますけど、公式の地図にはそのような利用者から広まった通り名とかは書いてありません。

そのような呼び名の通りって結構あるんですよね。

 

ほかにこのような通り名で行先を告げてくるお客もいます。

お客>「キラー通りの方に入って行って」

これは外苑西通りの南青山三丁目から仙寿院信号のあたりまでのごく一部分のことです。

デザイナーのコシノジュンコさんがそのように呼んだのがきっかけみたいです。

あの容姿の人が言うから、キラー通り?!って意味じゃないと思いますけど(笑)

 

運転手>「はいどうぞ、どちら行かれます?」

お客>「ちゃんちき通りに行って」

運転手>「はい、わかりました」

わかります?これ、どこに行こうとしている客だか?

地元の運転手やそこらへん界隈によく行く人じゃないと知らないかもしれないですね。

中野駅界隈で乗せるお客さんはこのように行先を告げてくる人が多いです。

ここの通りのことなんです。江古田通りのことをチャンチキ通りと言います。

歌手の三波春夫のシングル「チャンチキおけさ」から採られた名前です。

星印のあたりに三波春夫の豪邸がかつて存在していた通りなのでそのように呼ばれているのです。

ちなみに豪邸は「おけさ御殿」と呼ばれていたそうです。

現在はマンションになってます。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

これは自動運転ロボットっ君を嫌っていじわるしているわけではないんですよ。

実際にいるんです。

このように行先を告げてくるお客さんが・・・・

ロボットTAXIは対応できますか?

まずできないと思いますね。オートドライブ機能があっても、お客さんが行きたい場所を

「チャンチキ通り」

の一言でどこら辺に行きたいかを把握して、乗車地点からここに行く最適コース選択はロボットにはできないでしょうね。


Comments


bottom of page