DMIとBollinger band
- Mitsuhiro Ogishima
- 2016年5月11日
- 読了時間: 2分
ろうそくの本数でトレンドを見て投資・・・・結構負けていた(^。^;)
ラインチャート移動平均線でのエントリータイミング・・・なぜか資料通りにはいかなく当たらない。
取引業者のテクニカル分析のトレーダートレンドにそのまま従ってのエントリー・・・これも勝利ダントツ低い。
DMIとBollinger bandでトレンド把握してエントリーする方法が自分がやってる60秒取引ではなんか一番勝率が高いですね。
専門家でないのでこの自論が正しいのかどうかわからないけど。
結局、自分に合った取引方法、分析がいいってことかな?!?!

正直もう一つブラウザのでかいデバイスがほしくなってきますね。
メインデバイスで取引しながら2分足チャートも開いて観察。
サブデバイスで1分足チャートを開いて観察。
ADXの勢いがどちらも同じくらいの上昇になったとき60秒取引でエントリーしたら勝利100%が達成できましたね。
BinaryOption初めて、いい結果、雰囲気まったくなく、しぼんでいたけど・・・・
自分に合ったトレード指向が見えてきたので今年は去年の負けを取り戻せるくらいにはなりたいですね。
まだまだ桁が小さい額で学びながらの取引なので課税対象の利益までジャンジェン届きまえんけど・・・(笑)
しばらくは高勝率維持できてもよく言われる・・・
資金の10%を超える金額で取引はやらない。 一日の取引回数の上限を決める。
これだけは必ず守って今後はやっていこう。
今までは連勝すると、一か八かのエントリーでエントリー額の桁を一つ増やして短期利益狙った結果負けたり、連勝勢いに乗って欲を出して結果負けたりしていたので・・・・
振り返るとギャンブル感覚になってしまっていましたね(笑)。
(_ _ )/ハンセイ
Comments